<コラム>【12/22】ゆず湯やかぼちゃだけじゃない!?冬至に食べる冬至の七種(ななくさ)って知ってる?
いつもご覧いただきありがとうございます!
富山の企業様へお弁当と元気を配達♪フレッシュランチ39富山店です^^
今年の冬至は12月22日(金)です。
冬至は1年間で1番夜が長く、太陽の出ている時間が短い日です。
まだまだこれからが冬本番なので不思議ですね。
今回は冬至に食べる冬至の七種(ななくさ)についてお伝えいたします。
〈 冬至の七種とは? 〉
冬至の七種(ななくさ)をご存知でしょうか?
お正月後の1/7に食べる春の七草は有名ですが、冬至に食べる冬至の七種(ななくさ)があります。
「ん」の2つついている食材は、たくさんの運が上がり2倍の運が呼び込めると言われています。
かぼちゃ なんきん
蓮根 れんこん
人参 にんじん
銀杏 ぎんなん
金柑 きんかん
寒天 かんてん
饂飩 うんどん(うどん)
冬至の日は、体の温まるおうどんに、たくさん(ん)のつく食材を入れて召し上がれると良いですね。
日本にはたくさんの古き良き風習がありますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
〈 1/7は春の七草 〉
元旦から数えて7日目の1月7日に無病息災を願い【七草がゆ】食べる風習があります。
こちらは定番の春の七草です。
春の七草全部言えますか?
★せり 競り勝つ
★なずな 撫でて汚れを払う
★ごぎょう 仏様の体
★はこべら 繁栄がはこびる
★ほとけのざ 仏の安座
★すずな 神を呼ぶ鈴
★すずしろ 汚れのない潔白
年末年始の暴飲暴食で疲れた内臓を休ませるにも胃腸にやさしいおかゆを食べることも理にかなっています。
また七草にはたくさんの種類のビタミンやミネラルが含まれ様々の効能が期待出来ると言われています。
1月7日の朝に七草がゆを食べて胃腸をリセットし、健康な1年になるようお祈りしましょう。
☆前日に七草は茹でておくと朝簡単に準備できます。
また、フリーズドライのものやレトルトを活用しても◎ですよ。
いかがでしたか?
今年の冬至は、ぜひ冬の七種をとりいれてみてくださいね。ゆず湯にも浸かり冬に負けない元気な体を作りましょう。