TOPICS

<コラム>【お正月】おせち料理で気を付けておきたいポイントとは?

いつもご覧いただきありがとうございます!

富山市、射水市の企業様へお弁当と元気を配達♪フレッシュランチ39富山店です^^

 

3086468_s

今年は残暑が長引き秋のないようなお天気が続き、気づけばもう年末です。

お正月はいつもの生活リズムが乱れ活動量が落ち、さらにだらだら食べをすることで体重増加をしやすいです。

おせち料理でも今のうちから心得て気を付けて選ぶことでお正月太りを防ぐことができます。

今回は、今のうちに気を付けておきたいおせち料理の選び方についてお伝えいたします。

 

 

〈 お餅は1日〇個まで!! 〉

1664470_s

お正月にどうしてもたくさん食べすぎてしまう【お餅】!

「美味しくていくつでも食べられる!」と食べすぎていませんか?

一般的な角餅のカロリーは1つ約130kcalです。

2つ食べれば、ご飯1膳(約235kcal)よりも高カロリーになります。

お雑煮にお餅を入れて、焼き餅を食べて、お汁粉を食べて…

なんて生活をしていると、カロリーオーバーしてしまうのです。

とは言っても、お正月にお餅は欠かせません。

今から、【お餅は〇個まで!】と自分ルールを作っておくと安心ですよ♪

 

 

〈 大人も子どもも大好きな○○の食べすぎに注意! 〉

2639783_s

お正月にしかなかなか食べる機会のない【くりきんとん】です。

しょっぱいお料理の箸休めについつい食べすぎてしまうくりきんとん!

美味しいですよね!

ご存知かと思いますが、くりきんとんの原材料は栗とさつまいもです。

とっても甘くておいしいですが、砂糖も多く入っている商品も多いので食べすぎ注意です。

スプーン1杯程度にするなど、量を決めて食べると良いですよ。

 

 

〈 かまぼこv.s.伊達巻 〉

22823930_s

おせちりょうりのお重には、かまぼこと伊達巻がキレイに並んで詰められています。

かまぼこと伊達巻はつまむのにちょうどよく、ついついお箸がすすみます。

両方とも同じような見た目ですが、カロリーが大きく違います。

 

かまぼこ(1切れ)→約20kcal

伊達巻(1切れ)→約60Kcal

 

なんと!かまぼこより伊達巻の方が3倍もカロリーが多いのです!!

しかし、おせち料理は塩分が多いのでかまぼこも食べすぎには注意が必要です。

 

 

〈 年末年始は○○の摂りすぎに注意! 〉

23113058_s

お正月のおせち料理は、日持ちがするために塩分や調味料を多く使っているお料理が多いです。

そのため少しずつ召し上がっていても塩分の摂取量が多くなりやすいので注意が必要です。

 

減塩のコツ☆1

調味料を減塩タイプのものにしておくと安心です。

お醤油を減塩タイプにすれば、汁物やお刺身のときにつけるお醤油でも減塩カットできます。

 

減塩のコツ☆2

年越しそばやお雑煮は具沢山にして、汁はなるべく飲まないようにしましょう。

また、汁物は1日1杯にできると良いでしょう。

 

 

いかがでしたか?

特にお餅の個数は○個までとルールを決めておくだけでもお正月太りを防ぐ効果がありますよ。お正月太りして焦らないよう今のうちから対策しておくと安心です。

▲ページトップ