TOPICS

<コラム>【寒さに負けない】今日からできる冬の健康づくり対策とは?

いつもご覧いただきありがとうございます!

富山市、射水市の企業様や施設様へ弁当と元気をお届け♪フレッシュランチ39富山店です^^

 

 

31517198_s

あけましておめでとうございます。

皆様に少しでもお役にたてるような健康情報をお伝えできるよう頑張ります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

25978357_s

お正月はのんびり過ごせましたでしょうか?

寒い日が続くと家にこもってしまい、活動量が落ちるのにたくさん食べすぎてしまうなど悪循環が起こります。

体力が落ちてしまうと免疫力が下がり、風邪を引きやすくなったり疲れやすくなったりします。

今回は、寒さに負けないような『冬の健康づくり対策』についてお伝えいたします。

 

 

 

〈 活動量をアップさせましょう 〉

30826292_s

毎日寒い日が続いていますので、外に出ること自体がおっくうになります。さらに日照時間が短いことにより活動の時間自体が少なくなります。

しかし、寒いときこそ代謝アップのチャンスです。

夏に比べ冬のほうが体温を維持しようと基礎代謝が上がります。ですから、夏よりも冬のほうが代謝アップしやすいのです。

 

 

ランニング

この時期おすすめなのは、お散歩です。外に出るまではめんどくさくなりがちですが、お天気のいい日は外に出て日にあたりたくさん歩きましょう。歩いているうちにポカポカと体が温まり、冷たい空気も気持ちよく感じることができます。慣れてきたら大股歩きや早歩きにすることでさらに代謝アップします。わざわざ坂道を使うようにしたり遠回りするのもおすすめです。

お天気の悪い時は、室内で運動しましょう。手軽にできるラジオ体操やスクワットがおすすめです。

 

〈 朝ごはんを食べて代謝アップしましょう 〉

3793582_s

年末年始は生活リズムが崩れ、お食事のリズムも乱れやすくなります。

朝ごはんを召し上がることで体内時計をリセットすることができます。また、朝ごはんを食べることで1日の代謝量がアップして痩せやすくなります。

おすすめは温かい汁物です。具沢山の汁物を夜に多めに用意しておき、朝から食べると内臓が温まり代謝アップに繋がります。

 

 

 

〈 体を冷やさないようにして温めましょう 〉

風呂 子供

冬の今の時期湯船に入っている方多いと思いますが、やはり入浴も大切です。

冷えた体を温めながら、手先や指先のマッサージを行うと血行も良くなります。

お風呂の前後は水分をしっかりとり、湯冷めしないようにしましょう。

また、温めた体を冷やさないようにすることも大切です。

身体を締め付けないお洋服を着ましょう。また特に【首】のつく、首、手首、足首を冷やさないようにしましょう。

寝ている間の靴下は、熱が放散されず汗をかいてしまいかえって冷えてしまいます。寝る前に脱ぐかレッグウォーマーを代用できるといいですよ。

 

 

 

いかがでしたか?

まだまだ寒い日が続きますが、外へ出て体を動かしましょう。

お正月明けの今のうちに年末年始の不摂生をリセットして寒さに負けない寒さづくりを目指しましょう

▲ページトップ