foodsystem_user
-
<コラム>【お口の中を健康に!】11月8日はいい(11)歯(8)の日
11月8日はいい歯の日です。 お口の中を健康に保つことで、楽しくおいしくお食事ができます。 また良く噛むことにもメリットがあります。 今回は歯を健康に保つことの…
-
<コラム>【11/1はお茶の日】お茶の効果的な取り入れ方とは?
11月1日はお茶の日です。 新茶の時期だけでなく、1年を通してお茶に親しんでほしいという願いを込めて、平成21年3月に静岡市によって『お茶の日』が制定されました…
-
<コラム>【ハロウィン】かぼちゃのパワー&効果的な調理方法とは?
10月31日はハロウィンです。 ハロウィンはヨーロッパを起源とするお祭りで、秋の収穫をお祝いして悪霊を追い出すと言われています。 この季節は街中にかぼちゃのおば…
-
<メニュー変更>10月のご案内
-
<コラム>【スポーツの秋】涼しくなってきた今こそ、活動強度アップを目指そう!
暑かった夏が終わり、過ごしやすい気候になってきました。 1966年より毎年10月を「体力つくり強調月間」として提唱し、スポーツ庁は国民一般に健康・体…
-
<コラム>【実りの秋】旬のお魚は○○がいっぱい!積極的にお魚を食べましょう。
秋は旬の味覚がたくさんあります。 お野菜や果物、きのこなど様々な食材が収穫され、美味しい季節ですね。 今回は秋が旬のお魚についてお伝えいたします。 ①秋刀魚 秋…
-
<コラム>【スポーツの秋】ロコモの対策早めに対策を!
暑かった夏が終わり、過ごしやすい気候になってきました。 1966年より毎年10月を「体力つくり強調月間」として提唱し、スポーツ庁は国民一般に健康・体…
-
<コラム>【9/1は防災の日】備蓄食品を見直しましょう。
近年色々な場所で、大きな地震だけでなく自然災害が多く起こっています。 小さなお子さんのいるご家庭ではもしものとき大人も子どもも少しでも不安がなくなるように、食料…
-
<コラム>【8/31(やさい)の日】1日の野菜の目安ってどのくらい?
8月31日は野菜(831)の日です。 お野菜毎日たべていますか? 野菜をたくさん摂ることで、疾病予防効果が期待できます。またベジファーストを習慣にすることでダイ…
-
<コラム>【8/8は麹の日】夏バテ対策・秋バテ予防におすすめの麹食品とは?
毎日うだるような暑さが続いていますね。 さらに秋に近づいても毎年残暑が厳しく、夏バテだけでなく秋バテ対策も大切です。 食欲はなくならず、ちゃんとお食事とれていま…
